小学・中学・高校生ともに、この時期は教科書内容もほぼ終わり、学年終わりの「修了式」に向けて消化試合のような気分で勉強している子が多いのではないでしょうか。
定期テストもしばらくありませんし、無理もありません。
しかし・・・だからこそ今の時期にやってもらいたい。
「今の学年の総復習」。
小学生は国語と算数。小学高学年はそれに加えて英語。
中学生は5科目すべて。
高校生は英数を中心に、進学する子は受験科目。
最後のほうのページがたいせつ
テキストを使った「総まとめ」のページをよくやりこんでもらいたいです。
(だいたい、最後のページについていますよね。)
教科書にも、最後のほうのページに載っていることが多いです。
定期テストにとらわれないこの時期だからこそ、総まとめの勉強や苦手単元の克服に時間を使ってもらいたいです。
もちろん、学習指導会でもそんな意欲的な皆さんを応援しています。
春期講習会で個人別の学習プランを用意します。
>>でも、もうすぐ締め切り・・・春期講習のお申込みは3/22まで!
「英検」はどうでしょうか
定期テストがしばらくないので、中学・高校生におすすめなのは「英検」。
2019年度、第一回目の実施日は5/31(日時は会場によって前後します)。
学習指導会では英検対策もやっています。(5級~2級)
こちらの記事も、参考までにどうぞ。
https://sidoukai.com/post-343/
映像授業での講義や、個別指導での過去問演習など、こちらも希望に合わせたプランを用意します。
気になる方はぜひ、各教室までお問合せください!