よくあるご質問
Q1 部活で忙しいのですが、好きな日時で通うことができますか?
こちらの表から好きな時間を選んでいただけます。毎週同じ曜日・時間の授業となりますが、部活や家族旅行、その他事前にお知らせいただいたものは全て振替授業を実施します。
Q2 数学がずっと苦手で、学校授業についていけません。対応できますか?
数学(算数)と英語は、いわゆる「積み重ねの科目」ですので、いくら今の学年の勉強をがんばっても、理解につながらないことがあります。
学習指導会では、そのような科目については「現状の学力」と「目標」をたて、状況に合わせて前学年の復習から「単元を絞ったプログラム」を始めることができます。全く心配はありません。
ただ、時間との勝負となりますのでお早めにご相談ください。
Q3 「個別指導」って、家庭教師のスタイルとは違うんですか?
家庭教師のように、常に隣につきっきりの授業ではありません。1人の講師に対し、生徒さん3~4人を授業担当し、順々に個人別指導をしていきます。
講師が他の生徒に指導している間は「解説済みの問題の解き直し」「追加練習」などを個人別メニューにしたがって進めてもらい、解説を受けた問題はその日の授業中に身につけてもらいます。
また、「分かったつもり」だけで終わっていないか、定着を確認する「単元テスト」も実施します。
Q4 どんな先生が教えてくれますか?
当塾は全員が社会人講師です。
大学生アルバイトによる授業で「指導力不足」「無責任」「先生都合の日程変更が多い」「慣れ合いになる」などを良く耳にする家庭教師や他の個別指導塾とは全く違います。
学習指導会の講師陣が一丸となり、十分な経験と強い責任感をもって指導します。
「宿題をやっていない」「忘れ物が多い」などのときには厳しいことも言わせていただきます。しかし、すべて子供たちの力を伸ばすために必要な指導です。きっとご理解いただけると思います。
Q5 札幌の難関校を受験するのですが、対策は大丈夫ですか?
札幌の難関高や岩見沢東高など裁量問題を採用している高校への対策として、専用の教材で万全の対策をとります。
ただこれまでの裁量問題を振り返ると、「裁量問題以外」でやや難易度が上がってきています(とくに理科)。裁量問題だけにとらわれず、十分な時間をかけて幅広い学習が必要です。
当塾では中3の4月から「入試対策教材」を使った中1・2の総復習を実施する独自のプログラムを用意しています。同時に中3内容(各中学の教科書に合わせた内申対策)も計画的に進めます。
Q6 対象の学校はありますか?
公立小学校(小4以上)・中学校と、高校は公立・私立いずれも対象です。
小中学生は各学校の教科書に合わせたテキストや、専用の高校入試対策テキストを使って授業をします。
中学校は現在、おもに光陵中・東光中・清園中・緑中・北村中・栗山中・長沼中・新篠津中・三笠中の生徒さんがいらっしゃいますが、もちろんそのほかの中学校生徒さんも大歓迎です。
授業は個別指導ですので、学校ごとの進み方を気にせずご通塾いただけます。
Q7 他にいろいろ聞きたいのですが、メールで手軽に聞けますか?
はい。こちらのボタンをクリックし、メールでご確認ください。もちろん電話で直接教室にお問合せいただいでも大丈夫です。授業中の場合は、折り返しお電話させていただきますが、いつでもお気軽にご連絡ください。
無理な勧誘などは一切ございませんので、ご安心ください。