英単語学習を後回しにしがちな理由
「単語はただの暗記だから、どうしようもない」と考えて、後回しにしてしまうお子さんは少なくありません。地道な練習をおろそかにしてしまうケースもよく見られます。
長文問題の正体は単語の集まり
けれども、英語の「長文問題」をよく考えてみると、それは結局「単語の集まり」です。いくら文法の知識があっても、肝心の単語の意味がわからなければ、文を正しく読み取ることはできません。つまり、単語力は英語の理解に欠かせない土台なのです。
コツコツ積み上げる学習法
英語が苦手なお子さんほど、まずは「単語の暗記」をコツコツ積み上げていくことが大切です。新しく学んだ単語は、「見て」「声に出して」「書いて覚える」。そして一つの教科書の単元が終わった時には、その単元で学んだ単語を自分でチェックし、きちんと頭に入っているかを確認する。この繰り返しが力になります。
単語はスポーツの基礎練習と同じ
単語は誰かに「習う」ものではありません。スポーツでいう「筋トレ」や「素振り」のようなものです。特別な才能や記憶力の差よりも、続けてやった人が必ず結果を出します。
「わかっている」だけでは成果が出ない
「そんなのあたりまえ」「言われなくてもわかっている」と思われる方も多いでしょう。しかし、実際には「わかっているけどやらない人」と「わかっていて実際にやる人」とでは、最終的な成果に大きな差が出ます。
「斬新な暗記方法」や「短時間学習」などありません。あたりまえの努力をコツコツ積み上げていきましょう。